毎度のことながら、はまったはまったw

再インストールするに至った経緯は、c:\をAcronisでバックアップしようとしたら、セクタエラーでバックアップできなくなってしまい、最終的にチェックディスクが起動して、そのままフリーズ…。

「こりゃもうドライブごと替えなあかんな」で、流行に乗ってm.2に手を出したさ!

まぁこの流れでわかると思いますが、最初の罠は「このドライブにはインストールできません」メッセージ。

USBメモリでインストールメディア作成した後は、ちゃんとドライブレター外したので、それが原因でメッセージが出るはずはなく、となれば自ずと原因はm.2にあるとなるわけで…。

ググったら出てくる出てくる、でもどの記事もなんか回りくどいことしてる気配がプンプンと…。

結果たどり着いた結論!
UEFIのBoot(起動)メニューのCSM項目、これをすべて「UEFI Only」にすることで、m.2ドライブにWindows10をインストールすることが可能となる。

ちなみに、「ディスクストレージ」だけ「UEFI Only」でもできるかどうか試したら、ダメだった!ちゃんと他の起動オプションも「UEFI Only」にしないとインストール許してくれん!

Windows10再インストール後の落とし穴は次の記事で!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です